thumbnail image
broken image
broken image

CARPE DIEM BJJ FUKAGAWA

  • TOP
  • System
  • Schedule
  • Staff
  • Access
  • FAQ
  • Contact
  • …  
    • TOP
    • System
    • Schedule
    • Staff
    • Access
    • FAQ
    • Contact
キッズプログラムへ
broken image
broken image

CARPE DIEM BJJ FUKAGAWA

  • TOP
  • System
  • Schedule
  • Staff
  • Access
  • FAQ
  • Contact
  • …  
    • TOP
    • System
    • Schedule
    • Staff
    • Access
    • FAQ
    • Contact
キッズプログラムへ
broken image
  • Schedule

  • Schedule

  • クラススケジュール

    ※Private Lessonについて

    クラスのない時間でしたら、どの時間でも対応できます。

    まだご入会されたばかりの方や、白帯の方は基礎づくりに。試合出場をお考えの方や上級者の方は更なる技術向上に。

    受講される方のご要望に応じて、インストラクターが丁寧に指導させていただきます。是非ご相談ください

    broken image
  • クラスについて

    broken image

    白帯クラス

    白帯のメンバー様だけが参加できるクラスです。柔術の基礎的な動き、基本の技を中心にレッスンいたします。ドリル(反復練習)なども多く取り入れており、スパーリングは少なめです。また、スパーリングを行う場合も、安全性が高いポジションから始める形式をとっておりますので、安心してご参加いただけます。
    broken image

    モーニングクラスについて

    朝7時から始まるモーニングクラスは、出勤前などに良い汗をかきたい朝型のメンバー様によるクラスです。練習の内容は、経験豊富なインストラクターが、その日の参加者のレベルをみて決めていきますので、初心者の方でも安心です。

    朝活で頭や体を使って爽やかな汗を流せば、お仕事でも学業でも、1日の生産性アップは間違いなし!会員様であれば、どなたでもご参加いただけます。

    broken image

    ベーシッククラス

    基本の技を中心に学べるクラスです。誰でもご参加いただけますが、あくまでもベーシックな技の習得を目的としています。スパーリングは最大15分間ほどで、ドリルや基礎運動を取り入れて気持ち良く汗をかいていただけるクラスになります。なお、インストラクターはスパーリングに参加せず常にメンバー様のスパーリングを監督し、安全確保に努めます。またスパーリングは強制ではありませんのでご安心ください。
    broken image

    レギュラークラス

    柔術の競技に必要な全ての要素を学べるクラスです。立ち技や足関節技などもレクチャーします。ベーシッククラスよりはスパーリングの時間が長くなり、クラスの内容もレベルが上がります。柔術を始めたばかりのメンバー様には、ハードルが高いクラスになるため、最低でも半年間くらい白帯クラス&ベーシッククラスにご参加いただき、基本の動きを習得されることを推奨いたします。ただし参加する帯色に制限はありません。
    broken image

    アドバンスクラス

    準備運動及びマット運動から始まり、テクニック、打ち込み、シチュエーションスパー、スパーリングと、レギュラークラスよりも項目ごとに時間を多く確保し、メンバー様のさらなる技術向上を目指します。
    帯色の制限は設けておりませんので、どなたでも参加可能です。
    また、スパーリングは強制ではありませんのでご安心ください。
    broken image

    グラップリングクラス

    グラップリングクラスは、道着ではなくラッシュガードとショーツを着用してご参加いただくクラスです。全ての帯色のメンバー様にご参加いただけます。

    グラップリングは、道着のように「掴む」ことができないため、通常の柔術よりも「反応速度」「筋力」が必要とされるほか、「運動量」も上がるため、スピードや体力が向上するメリットがあります。どなたでもご参加いただけるクラスです。

    broken image

    スパーリングについて

    スパーリングは「試合」ではなく、習得したテクニックを使い、ご自分の上達を確かめる練習です。ドリルなど相手がディフェンスしない状況であれば、どんな技もすんなり使えるでしょう。しかし、スパーリングでは相手もディフェンスをします。相手が抗っている状況で使える技こそが、格闘技的には「使える技」となり、スパーリングでそれを確かめます。なお、インストラクターはスパーリングに参加せず常にメンバー様のスパーリングを監督し、安全確保に努めます。またスパーリングは強制ではありませんのでご安心ください。

特定商取引法に基づく表記 - 会員規則とプライバシーポリシー

運営会社- オンラインストア

© CARPE DIEM BJJ FUKAGAWA

    Instagram
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る